皆さんこんにちは、行動力しかないくせに文明についていけてないYuiです!
前回の記事で次はLine Botの進化のさせ方について書きますといったのに申し訳ないのですが、今回はあまりにも感動したので、パワーポイントでのアイキャッチ画像の作り方について書きたいと思います。Botに関しては次こそ書くのでもう少しお待ち頂けると・・(土下座)
さて私はびっくりするぐらい文明についていけておりません。
どれぐらい文明音痴かと言いますと、ほんの3年ほど前の出来事です。。
まあこれは本当に救いようのないバカなだけなエピソードなのですが、これぐらい知識がありませんでした。こんな私がプログラミングを覚えたり、こうしてブログを書いているだけでも大革命なのですが、それはまあ根性でやったとして、根性論じゃどうしようもない問題が出てきたんですね。その問題とは
アイキャッチ画像おしゃれに作れない問題!!
最初めちゃくちゃ頑張ってたんですが、アップするときにサイズでエラーが起きたりして完全に心が折れてしまい、アイキャッチとは言えないような適当な画像をアップしてました。
そしたら、いつもSkill HacksとBlog Hacksでお世話になっている私にとっての神様:迫さん(@yuki_99_s)からこんなメッセージが!!

え、パワポでもできるの!?と目からウロコだったので今回劇的に簡単なアイキャッチ画像の作り方について共有します。
パワーポイントのテーマを選ぶ
もちろん、自分ですべてデザインできるひとはパパっと作っちゃえば良いのですが、私のようにセンスもなければ画像のアップにすら時間がかかるというような人は、パワポのテーマを選ぶのがオススメです。
まず、パワーポイントを開くと、以下のような画面がでます。

この中から好きなテーマを選んでください。
例として今回は「シャボン」を選びます。
画像を背景に入れる
テーマを選んだら、次は画像を背景に入れます。
カーソルを背景のところまで動かして、右クリックをしたらこんな画面が出てきますね。
この背景の書式設定(B)をクリックしてください。
右側にビュンっとなにやら色々設定できそうなものが出てきたかと思います。
こんな感じ。この塗りつぶし(図またはテクスチャ)(P)を選択して、その下の図の挿入元のところから図を選んでください。私はいつもファイルに入っているのをつかうので、ファイルから挿入しています。
はい、画像が挿入されましたね!!
※今回のシャボンだと、シャボンの模様がテーマとして組み込まれているので、画像の上に模様があるという状況になるかと思います。それが嫌な人は、上のメニューバーのとこにあるデザインのところから無地のものを選んでみてください。

画像の位置や透明度などを編集する
では次は最後に画像の位置や透明度など、よりきれいにみえるように設定しましょう♪
色々な機能があるのですが、今回は最低限必要であろう画像の位置や透明度の設定の方法だけ伝えて終わりたいと思います。
基本的にはこの画面から設定します。
ここのオフセットの%率で画像を動かすことが出来ます。ただ、注意が必要なのは、これは画像を拡張したり、縮小したりして動かすことができるということです。実際に使ってもらえればわかるのですが、極端に左だけを調整したり、上だけを調整したりしたら縮小度がめちゃくちゃになってしまって、画像がのびのびになるので、上を動かしたらその分下で調整、左を動かしたら右で調整というようにうま~くやってみてくださいっ笑
で、画像の透明度は上の透明度率を動かして調整してください。
正直これだけです!!
あとはそれをサクッと画像として保存しちゃいましょう!
パワーポイントで作ったものを画像形式で保存する
といっても、やることはすごく簡単です。
名前をつけて保存で、進んでいったら、名前の下にどのようなファイル形式で保存するのかを選ぶとこがありますね。
そこの形式を図のようにJPEGファイル交換形式を選択してください。
要は画像名を.jpgの形にすればおっけーです!
以上簡単なアイキャッチ画像の作り方でした~!
こんなに簡単なやつでも人に言われるまで意外と思いつかないもんだなと思ったので書いてみました!ぜひ参考にしてもらえたらうれしいです!